2020年03月23日

囲碁入門激闘譜第11戦

【囲碁入門激闘譜第11戦その1】
対上泉信綱

黒16_4白4_16黒16_16白4_4
黒16_10白10_10黒10_4白4_10
黒10_16白17_3黒3_17白17_17
黒3_3白17_7黒17_6白16_6
黒16_5白16_8黒15_6白16_7
黒15_7白17_5黒17_4白18_6
黒18_5白17_6黒18_3白16_3
黒17_2白15_3黒15_4白14_3
黒4_17白3_16黒2_17白2_16
黒6_18白5_17黒5_18白6_17

黒8_19白1_17黒1_18白1_16
黒2_18白7_18黒7_19白8_18
黒9_19白9_18黒10_19白10_18
黒11_19白11_18黒12_19白12_18
黒13_18白13_17黒14_18白14_17
黒15_17白16_17黒15_16白15_18
黒16_18白17_18黒15_19白17_16
黒3_4白4_3黒4_2白3_5
黒2_5白4_6黒2_6白5_2
黒3_6白4_5黒17_19白18_19

80手まで。以下つづく。

【大いなる戦い】
私には盗運寄生体という霊団が立ち向かってくるため、私個人の競技においてなかなか【運】を集結させることが困難なことにより実力に重きを置かざるをえないのだが、世人が識們互恵体の認識を持てば私個人がパワーアップすること間違い無しだ。じゃ、よろしゅう。


【囲碁入門激闘譜第11戦その2】
対上泉信綱

黒16_19白18_17黒16_14白14_16
黒16_12白16_15黒15_15白17_15
黒15_13白17_14黒15_11白14_14
黒15_14白17_9黒19_6白19_7
黒19_5白19_4黒18_4白14_4
黒15_5白18_9黒14_8白18_8
黒14_11白16_9黒15_9白16_2
黒12_8白18_2黒19_2白17_1
黒19_1白18_1黒12_6白19_3
黒19_2白19_1黒19_3白14_5

黒14_6白12_5黒13_5白13_4
黒13_7白11_5黒11_6白13_6
黒10_5白11_4黒13_5白10_3
黒9_4白9_3黒4_7白5_7
黒4_8白13_6黒10_7白8_4
黒8_6白5_9黒7_8白7_6
黒7_7白8_5黒9_5白9_6
黒10_6白8_7黒9_7白8_6
黒8_8白6_7黒8_10白17_11
黒16_11白17_12黒10_11白11_11

160手まで。以下つづく。

【15路・17路】
囲碁ウォーズは19路を提供することはないと断言してるが、囲碁クエストもだが、15路・17路があってもいいと思う。どれが人気があるんだろうか興味深い。



【囲碁入門激闘譜第11戦その3】
対上泉信綱

黒10_12白11_12黒9_10白10_13
黒9_13白10_14黒9_14白11_16
黒10_15白11_15黒11_17白12_17
黒10_17白9_15黒8_15白9_16
黒12_12白12_11黒13_11白13_12
黒5_1白6_1黒3_2白4_1
黒13_5白12_13黒12_4白12_3
黒13_6白9_17黒17_10白18_10
黒17_13白18_13黒16_13白8_14
黒16_1白15_1黒7_11白9_12

黒9_11白8_13黒8_12白9_13
黒7_13白7_15黒14_15白13_15
黒14_13白13_14黒13_13白5_13
黒11_10白10_9黒10_8白11_9
黒12_10白12_9黒13_10白13_9
黒14_9白15_8黒14_12白12_12
黒6_8白2_9黒3_1白5_1
黒5_8白6_6黒7_14白8_16
黒パス白パス

232手まで黒(自分)の41目半勝ち。勝ったー。上泉信綱に勝ったー。さすがというほかはな〜い!

【棋譜解説】
囲碁ユーチューバにはアマでもプロでも実戦対局囲碁棋譜の解説をじゃんじゃんやって貰いたいよな。


posted by たふなんど at 07:40| Comment(0) | 囲碁 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする